西諸県郡高原町で、小児科・内科・アレルギー科を診療しています。

私が心がけているのは、皆様の立場に立って診療させていただくということです。症状をしっかりお聞きし、診療方針なども納得いただけるまでご説明いたします。
地域の皆様のすこやかな毎日を応援するため、慢性の病気や生活習慣病などの予防にも力を注いでいきたいと思っていますので、安心して気軽に受診いただければ幸いです。
医院からのおしらせ
ロタウイルス5価:生後6周から32周(約2ヶ月から8ヶ月)の子供さん
クリニック前の信号機が新しくなりました
これまでは車の信号機と自動連動して横断歩道信号も切り替わっていましたが、押しボタンで横断歩道の信号が切り替わるようになりました。ボタンを押して信号が青になるまで待つと、自動車がすべて停車となります。
以前は横断歩道が青信号でも左折車が進入してきており注意が必要でしたが、新しくなった信号はボタンを押して青になるまで待つと、より安全に横断歩道が渡れるようになりました。ただし、ボタンを押さないと横断歩道の信号が変わりませんので、必ず横断歩道横のボタンを押して、信号が青になってから道路を横断してくださるようよろしく御願いいたします、
平成28年10月より小林市の子ども医療費助成制度が変更になりました。
1)小学校在学中のこれまでの助成については、入院医療費だけ月1000円までの自己負担での助成となっていましたが、28年10月1日より入院・外来の両方について、自己負担額が月800円までで医療がうけられるようになりました。
2)お薬代についても在学期間中の調剤薬局での費用は助成となります。
3)小学校入学前の乳幼児医療助成については入院・外来とも自己負担350円までとなっており、変更はありません。
ただし、変更は小学生のみで、残念ながら中学生は対象にまだなっておりません。
詳細については当院外来(25−6010)までお電話下さるか、小林市役所健康福祉部子育て支援課(0984−23−1278)にお問い合わせ下さい。
平成28年4月より高原町の子ども医療費助成が小・中学生にまで拡大されました。
1)入院だけの助成から、入院・通院の両方が助成の対象となりました。
2)自己負担額が基本的には月1000円までとなります。お薬代については全額助成となりました。
3)子どもさんの受給資格証の取得と提示が必要です。
4)小学校入学前の乳幼児医療助成については入院・外来とも自己負担350円までとなっており、変更はありません。
高原町の助成についての詳細は当院外来(25−6010)までお電話下さるか、高原町福祉課(0984−42−1067)にお問い合わせ下さい。
医療機関情報
院長名 | フキヤマ リョウ 柊山 了 | ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名 | フキヤマキリシマヒガシフモト ふきやま霧島東麓クリニック | ||||||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 小児科,内科,アレルギー科 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門外来 | |||||||||||||||||||||||||||||
診療科目の説明、特記事項など | |||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 〒889-4412 | ||||||||||||||||||||||||||||
所在地 | 宮崎県西諸県郡高原町西麓上馬場849-3 | ||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0984-25-6010 | ||||||||||||||||||||||||||||
FAX番号 | |||||||||||||||||||||||||||||
連絡方法 | |||||||||||||||||||||||||||||
外来受付時間 | |||||||||||||||||||||||||||||
診療時間 |
◎土曜日は8:30~13:30までの診療です。 【休診日】土曜午後・日曜・祝日 | ||||||||||||||||||||||||||||
時間外における対応 | |||||||||||||||||||||||||||||
診療予約など | |||||||||||||||||||||||||||||
待ち時間について | |||||||||||||||||||||||||||||
その他 |